「実は、私、いじめられてます」
っていうと、みんな驚きます。
「誰が?」「誰を?」って・・・。
・・・私です!
いじめられてる・・・というか、職場にて、ある1人から、すごく嫌われております。
嫌われてるだけなら良いんだけど、挨拶を、つーーーん!と、無視されたり
業務連絡があって話しかけても、低い声で『 は?』とか『 あん?』とか💦笑
仕事上聞かなくてはならないことを伝えてもらえなかったり。
あからさまな態度で表して頂いております。
はじめは大人として
はじめは大人として、それでも普通に接したり優しくしてみたり。
一応相手の心に寄り添って、そういう態度も受け入れつつ、普通に接してたのだけど、
上記の、つーーん!とか、あっそ、とやられるわけで、正直、むかつきます。
そのため、なるべく接しないようにしていても、どうしても業務上関わらなくてはならない場面もあり。。。
とある時に、「くそー。そもそも、なんで私がこんなに気遣ってやんなきゃならんのだ!」と、
猛烈にイラ💢っと来た日がありました。
自尊心?『私って、あなたがそういうことして良い相手じゃないんですけどね。』(もっと乱暴な心の声)
同じことやっちゃおー
ある日、なんか、ぷつーんと、来た私は、私もギロっとか、つーーん、とか、やり返しちゃおー🌟
って、思い立ちました。で、結果。
波動落ちる
・・・まず、難しい。同じように、ギロっとか、ツーンとか、気持ちを切り替えなきゃだし、
目力いるし。眼精疲労増す💧だからやったのはトゲトゲした気持ちを相手に向けること。
目があったら、こちらからツーンしてやりましたよ。(めったに目は合わないので1回くらい)
そしたら・・・・やたらアンラッキーな事が続く。
忘れ物増えるし、自分の機嫌も悪くなる。そんな事やってる自分に対する潜在的な自己評価が限りなく下がる故かもしれません。何か悪いことがあると、あー、あのせいかな?と思う時点で、もう罪悪感持ってます。
これは。。。。「仕返し」は、やろうと思った時点で波動が下がり、あっという間に自分に返ってくるので本当やめた方が良いです。
私はこの体験で「波動が下がる」というのを、リアルに、質感を持って感じました。
今回、たった、数時間の『 やり返しちゃおうメンタル』の効果で、
丸2日分くらいのダメージがありました。(そういえば、当のご本人は、いつも具合悪いとか目眩するとかこんな嫌なことあったとか、なんかいろいろ大きい声で騒いでる・・・・)
久しぶりにいい経験した
私はもともと好き嫌いがハッキリしてる性格だけど、人間関係においてとても恵まれた環境下で
どんどん丸くなり、あまりネガティブにならなくなっていました。
その状態から、こんなネガティブチャレンジをさせてくれるような一石を投じてもらえたのは、
ありがたい事なのでしょう。
ネガティブな感情になってこそ初めて見えてくる自分の深い癒しポイントや人生との向き合い方が見えてくるのは、事実です。
あなたがいじめられてたら
敢えて、「いじめ」、というキーワードを出してますが、正直私のはいじめられてるというより、
単に嫌われてるだけで、まぁ、ちょっとした意地悪もされてるくらい。
でも、この体験を話すと、ほぼ全員から、『 あー、いるよね!そういう人!』と返ってきます。
そうなの?いる?普通いるの???と、びっくり!
なので、もしかしたら共感ポイントもあるのかも!と、メンタル的側面から私が考察したことをご紹介します
2対6対2の法則
これは有名ですよね。あなたのことを好きな人が2割。どうでも良い人6割。嫌いな人2割。どんなに頑張っても、一定数あなたを嫌いな人もいる。という。
そういうものだから、せっかくなら好いてくれる2割に目を向けよう、っていう。これ、
私は今回とても思い当たって、最近たくさん素敵な友人が増えたし、今までより沢山の人からの好意を感じてます。だから、少しくらいというか、ひとりでも強烈に嫌って表現してくれる1人がいることでバランスが取れてるのかも• • • • •という考えは腑に落ちるのです。
一生懸命、私に生命エネルギーを使って落としてくれる相手は貴重でありがたい存在とも言えます。
必要悪です。
あなたも誰かに嫌われたりいじめられたら、その反対の好意を示してくれる人が必ずいるはず。
自分の中の人間関係のバランスを見つめる良い機会かもしれません。どこかで好かれ過ぎてるのかも。好かれ過ぎなくても良いのです。
ポジティブになりすぎなくて良い
心に向き合うお仕事をしてると、相手の立場に立ってみようとか、愛で包もう、とか、色々あります。
確かにそれは究極で、本当にそれができたら、お互いに大きな癒しと調和が生まれます。
それを自然に思えるなら理想ですが、無理矢理そう思おうとすると逆にストレスになります。
私のように押し込めたものが突然溢れ出てイラっとして、よからぬ行動を起こすことになりかねません。・・・・心の底からその気持ちになったらやってみてもいいかも。
結局は自分
やっぱり認めたくないけど、相手の嫌なところは自分で自分を嫌ってる部分なのですよねぇ。
私も彼女のツンツンして意地悪なところ、裏表が激しいところが大嫌いなのですが・・・・
まぁ、私もたまに旦那さんにやってます😆
自分が誰かに同じことやってない?という振り返りと、
あとは、今回の出来事のように、そういう『 嫌な』役割を果たしてくれる人がいることで、
実は絶大な学びや気付き、癒し、そして、救ってくれるような人間関係をもたらしてくれたりするのです。
見てる人は見てる
この人間関係を客観的にみて寄り添ってくれる同僚もいて、心を大切にする人との交流はおかげでとても深まっているし、それがあるからこその深い話しができたりして、良いこともあります。
本当、見てる人は見てます。
そして、それは、神様もそう!
今回数時間やり返しチャレンジしたら、見事にバレた!
神様は自分の心の中と繋がってるから、自分のやったことは、まず自分が見てます。
自分が見てる以上、すべて神様に見られてます。わかってて、敢えてやっちゃったけど、
本当、自分が気分悪くなることは、やめとこーー。って、思いました。
おそらく、神様の視点から、人間の行動に善悪はない。
でも、自分が嫌な気分になることをしたら、見事に嫌な気分になる事を引き寄せるので、注意しようね
で、どうする?
これは、やり方は実はわかってるのですが、正直、向き合うのが面倒臭い。。。
私も正義感強いので、ある意味自分が正しくて相手が悪いとまだ思っているところがあります。
でも、本当はフラットでどちらが正しいとか悪いとかないのです。
それを本当に理解できたら解決します。
というわけで、今月余裕を見つけたら向き合ってみるので、またご報告いたします。
何かの気づきのために起こっている出来事だとしたら、何かに気づいたら大きな変化が待っていそうな気がします。正直、今の気づきの段階で、かなりスッキリして気にならなくなってはいますが、
ここで終わらずにもう少し深堀してみます。
せっかくの貴重な機会なので・・・!またご報告しますね!!ではまた🎵